オールオン4

オールオン4のメンテナンスはどうすればいいの?

オールオン4のメンテナンスはどうすればいいの?

大阪インプラント総合クリニック 歯科医師 松本 正洋

インプラントにはメンテナンスが欠かせません。オールオンフォー(All-on-4)にもメンテナンスは必須で、ご自宅でのセルフケアに加えて歯科医院での定期的なメンテナンス(クリーニング)を必ず受けていただく必要があります。オールオン4のメンテナンスについてご説明します。

インプラントのメンテナンスはどうして必要なの?

オールオン4

インプラントは人工の歯根と人工の歯で構成されていますので虫歯になる心配はありません。しかし歯周病には大変弱く、インプラントと歯茎の間の隙間に歯垢がたまると、そこで歯周病菌が繁殖して、歯茎が炎症を起こし、歯肉炎になります。

インプラントの周囲の組織が歯周病になることをインプラント周囲炎といいます。インプラント周囲炎はインプラントがダメになる理由の中で最も多く、周囲炎を防ぐためには治療後のメンテナンスが欠かせません。

メンテナンスを怠るとインプラント周囲の組織が歯周病菌によって歯肉炎を起こし、そのまま症状が進行すると、インプラントを支える骨が溶かされてグラグラになり、最終的にはインプラントが抜けてしまいます。

それを防ぐためには、インプラント治療が完了してからは歯科医院でのメンテナンスをきちんと受けていただく必要があります。もちろん毎日の歯磨きなどのセルフケアも、天然歯と同じように丁寧に行わなくてはいけません。

オールオンフォーの歯科医院でのケア

歯科医院でのメンテナンス

オールオンフォーの患者さんは3ヶ月に一回程度のメンテナンスを受けていただくことをおすすめします。メンテナンスは歯周病予防を主に行います。オールオンフォーの患者さんの場合は、歯科衛生士が歯ぐきとインプラントの間の僅かな隙間を清掃し、インプラントを周囲炎から守ります。

必要に応じてスクリューを外して上部構造を取り外し、清掃を行います。

オールオンフォーのセルフケア

インプラントのセルフケア

まず、ご自宅で行う毎日の歯磨きなどによるオールオンフォーのセルフケアについてです。インプラントがダメになる一番の理由はインプラント周囲炎(歯周病)ですので、お口の中に歯周病菌が繁殖しないようにしなければなりません。

セルフケアの基本は歯ブラシを使ってのブラッシングです。オールオンフォーの上部構造は人工の歯茎の上にセラミックなどで作った歯が並んで、片顎分が全て連結されたものです。

セラミックやジルコニアは汚れがつきにくいのが特徴ですが、少しずつ汚れやステインが蓄積しますので、オールオンフォーの歯磨きでは、上部構造についた汚れを落としてきれいに清掃します。

上部構造の歯と歯の間には隙間はありませんので、デンタルフロスや歯間ブラシを使う必要はありません。歯ブラシの毛のタイプはあまり硬すぎないものを選びましょう。柔らかすぎても毛先が隙間の歯垢を十分にかき出すことが出来ません。歯ブラシの使い方は天然歯を磨く時と同じで、ペンを持つように軽く持って力を抜いて小刻みに動かします。力を入れてゴシゴシ磨いても汚れは落ちませんので、ご注意ください。

上部構造がきれいになったら、お口の中全体から菌を減らすために、洗口剤を使うことをお勧めします。オールオンフォーの場合は、歯や歯ぐきのケアとは違い、上部構造全体、そしてお口全体のケアになります。

オールオンフォーはわずか4本のインプラントで12本の歯を作る

オールオン4

オールオンフォー(All-on-4)は、ポルトガルの歯科医師パウロ・マロ氏によって開発されたインプラント治療法です。

オールオンフォーは総入れ歯で噛めないなどのお悩みのある方や、既に多くの歯を失った方のためのインプラント治療で、経済的・身体的な負担を従来よりも軽く出来る画期的な方法として支持されています。

従来のインプラント治療では、失った歯の数と同じ本数のインプラントを埋入しなければならず、例えば12本の歯を失っている場合は、12本のインプラントを入れなければなりませんでした。

そのため、インプラントの本数が増えるにつれて治療費も多くかかり、手術時間が長くかかるために身体の負担が大きく、総入れ歯の方がインプラントにするという選択肢を実際に行うのは難しかったのです。

しかしマロ氏が考案したオールオンフォーという治療法では、わずか4~6本(6本の場合はオールオンシックスと呼びます)のインプラントで片顎の10~12本分の歯が連結した形の上部構造を支えます。

オールオン4のメンテナンスに関するQ&A

オールオンフォー治療後のインプラントのメンテナンスはなぜ必要ですか?

インプラントのメンテナンスが必要な理由は、インプラント周囲炎と呼ばれる歯周病が起こりやすいからです。歯周病菌が歯茎とインプラントの間の隙間にたまり、歯茎の炎症や歯肉炎を引き起こす可能性があります。定期的なメンテナンスは周囲炎を防ぎ、インプラントの安定性を維持するために重要です。

オールオンフォーのセルフケアにはどのように行いますか?

オールオンフォーのセルフケアの基本は、歯ブラシを使用したブラッシングです。セラミックやジルコニア製の上部構造には汚れが付きにくい特徴がありますが、定期的な清掃が必要です。歯ブラシを軽く持ち、小刻みに動かして歯の表面をきれいにします。また、洗口剤を使用して口内全体の細菌を減らすこともお勧めです。

オールオンフォーの歯科医院でのメンテナンスはどのような内容ですか?

オールオンフォーの患者さんは、約3ヶ月ごとに歯科医院でのメンテナンスを受けることがおすすめです。歯科衛生士は、歯茎とインプラントの間の微細な隙間を清掃し、周囲炎からインプラントを保護します。必要に応じて上部構造を取り外して清掃することもあります。

まとめ

オールオンフォーは上部構造が連結されていますので、通常のインプラントとはセルフケアの仕方が異なります。しかしオールオンフォーを長く使っていくためには歯周病予防が大切という点は変わりませんので、お口の中を清潔にするように心がけてご自宅でのケアを続け、定期的に歯科医院でのメンテナンスをお受けいただくようおすすめします。

この記事の監修者

医療法人真摯会
理事長 歯科医師 総院長
松本正洋
クローバー歯科、まつもと歯科 総院長。国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。インプラントの認定多数。IDIA(International Dental Implant Association国際インプラント歯科学会)認定医。I.A.A国際審美学会理事。日本抗加齢医学会認定専門医(日本アンチエイジング学会)。

▶プロフィールを見る