前歯のインプラントについて、金具を使う入れ歯よりも見た目が良いと思われる方も多いでしょう。ただ、前歯のインプラントは、奥歯と比べて案外難しいものです。今日は、前歯のインプラントや、バネがついた入れ歯についてご案内します。
前歯の欠損に対してインプラントをおすすめする理由
前歯の欠損に対してインプラントをおすすめする理由についてご説明します。
1. 自然な見た目の回復
前歯は口元の美しさに直結する部位です。インプラントは、見た目が非常に自然で、周囲の歯と調和するように設計されています。インプラントの上に装着される上部構造(被せ物)は、天然の歯とほとんど見分けがつかないほど自然な仕上がりになります。これにより、笑顔や会話に自信を持てるようになります。
2. 機能的な回復
前歯は食事では噛み切る役割を果たすため、欠損すると食事に支障が出ることがあります。インプラントは顎骨に直接固定されるため、天然歯のような咬合力を発揮します。これにより、噛む機能が回復し、食事が楽しめるようになります。
3. 健康な歯を守る
ブリッジを使用して前歯の欠損を補う場合、隣接する健康な歯を削る必要があります。しかし、インプラントは独立した人工歯根として機能するため、隣接する歯に負担をかけずに欠損を補うことができます。これにより、他の歯の健康を維持しつつ、機能と見た目を回復させることができます。
4. 骨の維持
歯が欠損すると、顎骨が徐々に吸収され、顔の形が変わるリスクがあります。インプラントは顎骨に埋め込まれるため、骨に適切な刺激を与え、骨の維持を促進します。これにより、顔の形が崩れるのを防ぐ効果も期待できます。
5. 長期的な耐久性
インプラントは適切なケアを行えば、非常に長期間にわたり機能し続けることができます。前歯は日常的に頻繁に使用されるため、耐久性の高く理想的な選択肢です。ブリッジや入れ歯と比べても、長期的に安定した結果が得られる点で優れています。
6. 審美的な自由度
インプラントを使用することで、人工歯の形状や色を細かく調整でき、患者さんのご希望に合わせた審美的な仕上がりを実現できます。特に前歯は見た目が重要視されるため、個々の患者さんに最適なデザインが可能です。
これらの理由から、前歯の欠損に対してインプラントは強くおすすめされる治療法です。見た目と機能の両面で優れた結果を得られるため、欠損による影響を最小限に抑え、自然な笑顔と快適な生活を取り戻すことができます。
インプラントは入れ歯やブリッジと比べてどう?
歯を失った場合の治療は、入れ歯・ブリッジ・インプラントの3種類があります。
インプラントは金具要らずなので審美性が高い
インプラントは手術によりセラミックなどで人工歯を作製します。そのため、部分入れ歯を装着する際に接する歯に引っ掛ける金具(バネ)が必要となりますが、インプラントは歯のみで自立するためにその必要がありません。
最近では、ノンクラスプデンチャーと呼ばれる金属を使わない入れ歯もありますが、強度や噛み合わせの面から考えても前歯に合うと思えません。つまり、インプラントは周りの人から見ても、義歯とわかりづらく、審美性が大変高い治療と言えます。
インプラントの安定性と噛む力が高い
他の2種類の義歯の治療法(ブリッジ・入れ歯)と比較しても、インプラントは安定性と噛む力、強度が高いのがポイントです。前歯にインプラントを行うと、咀嚼の機能が天然の歯と変わらないため、食事の際に口元を気にせず過ごせます。
きちんと定期検診を受診し、メンテナンスを怠らなければ、インプラント周囲炎などの感染を起こさず、脱落することはないでしょう。インプラントは長い期間保てる人工歯と言えるかもしれません。
【動画】前歯のインプラントについて
クローバー歯科総院長の松本正洋が前歯のインプラントについて解説。
まとめ
インプラントは時間が長くかかりますし、費用も自費診療のため、他の義歯処置よりは高くなるケースが多いです。とはいえ、きちんとクリニックでメンテナンスを受診していけば、残存歯を長く健康に保つことができます。患者様は無料カウンセリングを活用し、複数の医院で相談ください。先程申し上げた技術力以外にも、長期的に通える歯医者さんで治療を行いましょう。