
歯がなくなったときの治療法はブリッジ、入れ歯、インプラントの3種類です。どの治療を選べばよいのか迷われると思いますので、お悩みによってどの治療法がベストかをみていきましょう。

目次
インプラント治療にするかどうか迷っている患者さんへ
歯を失った患者さんにとっての治療の選択肢はインプラントの他にブリッジ、入れ歯があります。歯を失った全ての患者さんにとってインプラント治療が一番適しているとはいえません。
まず、抜歯の前でしたら、出来るだけ歯を抜かずに保存して、自分の歯で噛めるようにする保存治療という方法もあります。患者さんの歯の状態をそれぞれ見極めながら、歯を出来る限り保存する治療が適しているか、あるいはインプラント治療の方がいいかを、担当の歯科医師と相談しながら決めることが大切です。
出来ることなら全ての患者さんの歯を抜かずに残したいところですが、保存治療にも限界があるので、インプラントが適していると担当医が判断することもあります。
治療に関して担当の歯科医師の説明だけでは納得がいかない点がある場合は、セカンドあるいはサードオピニオンとして別の歯科医師に診てもらいましょう。
ブリッジか入れ歯かインプラントで迷っている患者さんへ
歯を失った場合の治療法としては、ブリッジ、入れ歯、インプラントの3種類があります。いきなりインプラントにするのではなく、まず入れ歯を試してみるという方法もあります。
入れ歯は取り外し式で、日中は隣の歯にバネをひっかけて固定して使用します。入れ歯で問題になるのは、違和感に慣れられるかどうかです。保険適用の入れ歯を一度作ってみて、そのまま使えそうかどうかを判断するのも良いと思います。
ブリッジも試してみたいところですが、ブリッジは両隣の歯を支台にするために削らなければなりません。歯を削ってしまうと元に戻せないため、ブリッジにするかどうかは慎重に判断する必要があります。

入れ歯もブリッジも、他の歯によって人工の歯を支えますので、支えとなる歯にはどうしても負担がかかって、歯の寿命を縮めることに繋がります。
インプラントは自立していますので、他の歯に負担をかけることはありません。このように、入れ歯、ブリッジ、インプラントにはそれぞれメリットとデメリットがありますので、特徴を理解したうえで自分に適した方法を選択するようにしましょう。

インプラントはどんな人に適しているの
インプラントが適しているのは以下のような人です。
- 入れ歯が合わない人
- しっかり噛みたい人
- 健康な歯を削りたくない人
- 外見を気にしなければならない職業の人
1.入れ歯が合わない人
入れ歯がどうしても合わない方には、インプラントが選択肢となります。入れ歯が合わない理由はお一人おひとり違いますが、以下のような理由が多いです。
- 入れ歯をつけたときの異物感
- バネをかける歯がダメにならないか気になる
- 入れ歯の臭いが気になる
- 入れ歯のお手入れが意外と面倒
これらは入れ歯ならではのお悩みですので、入れ歯からインプラントに替えることで解決します。
2.しっかり噛みたい人
入れ歯は天然歯の約3割程度しか噛む力が出ません。ブリッジでは7割程度といわれます。入れ歯は歯茎で噛む力を支えますし、ブリッジは両隣の歯で支えます。
インプラントは人工歯根をもっており、噛む力をダイレクトに骨に伝えることが出来ます。また、インプラント体と骨がしっかりと結合するので、天然歯と同程度の噛む力を回復することができます。
3.健康な歯を削りたくない人
ブリッジは失った歯の両隣の歯を削って土台を作らなければなりません。歯を削った後、神経を取らなければならない場合もあるため、ブリッジにすることを躊躇する方は多くおられます。
入れ歯やブリッジは隣の歯によって支えられる構造になっていますが、インプラントは骨に自立していますので、他の歯の支えを必要とせず、他の歯を削ったり傷めたりすることがありません。
4.外見を気にしなければならない職業の人
モデル、タレント、アナウンサーなど、人から見られる職業の方や、セミナー講師、コンサルタント、営業など、喋ることがメインの職業の方や、接客業の方など。
インプラントはブリッジや入れ歯よりも審美的に優れており、発音に影響が出ず、自然に喋ることが出来ます。
インプラントにしようか迷っている人に関するQ&A
インプラントが適しているのは、以下のような人です。
・入れ歯が合わない人
・しっかり噛みたい人
・健康な歯を削りたくない人
・外見を気にしなければならない職業の人
インプラントは、入れ歯やブリッジと比較して以下の点でメリットがあります。
・入れ歯が合わない場合に選択肢となる
・噛む力を回復させることができる
・健康な歯を削る必要がない
・審美的に優れ、発音にも影響を与えない
インプラント治療を検討する際に、担当の歯科医師の説明だけで納得がいかない場合は、セカンドオピニオンやサードオピニオンを取ることが重要です。他の歯科医師の意見を聞くことで、より客観的な判断ができる可能性があります。
まとめ
ブリッジ、入れ歯、インプラントのどの治療が最適かは、患者さんの歯や歯茎などの状態によって様々です。最も適した治療を選ぶためにはそれぞれについて良く理解して判断することが大切です。
現在の歯や歯茎の状態を知る必要がありますので、まずは歯科医院にご相談のうえ、納得できる治療法をお選びください。