インプラントの基礎知識

ご存じですか?差し歯とインプラントの違い

差し歯とインプラントの違い

大阪インプラント総合クリニック 歯科医師 松本 正洋

差し歯は保険適用、自費診療の双方でよく行われる治療方法です。ところが、「差し歯」と「インプラント」はよく混同され、治療法や歯の状態が大きく違う治療でありながらも、何が違うのかよくわからないとおっしゃる方が多いようです。インプラントと差し歯の違いについてご説明します。

差し歯とインプラントの違いは?

差し歯とインプラントの違いは、一言でいうと「歯が残っているかどうか」です。

  • 歯の根が残っている=差し歯が可能
  • 歯の根がない(抜歯)=インプラント

歯茎の上の見えている部分のみが歯だと認識されている方が多いかもしませんが、歯茎の内部には歯の根っこがあり、歯根は骨の中にしっかりと埋まっています。健康な歯がぐらぐらしないのは、この歯根のおかげです。

インプラントと入れ歯は、抜歯などで歯根が骨から抜けて、歯を完全に失ってしまった時の治療法です。それに対して差し歯(被せ物)は、まだ歯の根っこが残っている場合に、歯の根っこに土台を入れてその上にかぶせ物を被せて治療します。

差し歯もインプラントも、歯茎から上に出ている部分を見てもどちらも被せ物なので見分けがつきませんが、歯茎に埋まっている部分は、差し歯は歯根があり、インプラントは歯根の代わりに人工歯根が埋まっています。

差し歯とインプラントの大きな違いについて、おわかりいただけましたでしょうか?

歯の根が残っている場合は差し歯が可能

差し歯の説明

ンプラントは骨の中にチタンの人工歯根を埋め込むのに対して、差し歯は歯の根っこが残っており、そこにコアを埋め込んで被せ物を被せます。

このように、差し歯は歯の根が残っていて土台を埋め込める状態でなければ出来ません。つまり、虫歯などで歯の上の部分だけがなくなった場合の治療法で、残っている歯の部分にコア(土台)を差し込むことから差し歯と呼ばれています。

進行した虫歯で歯の根っこが僅かしか残っていない場合は、差し歯をしてもすぐに取れてしまうことが多く、何度つけても外れやすくなってしまいますので、残念ながら抜歯をして、インプラント、入れ歯、ブリッジのいずれかの治療を受けなければなりません。

差し歯とインプラントの違い(比較表)

差し歯とインプラントの違いを以下の表にまとめました。

特徴 差し歯 インプラント
定義 歯の根を利用して人工の歯冠を装着する治療法 歯の根を取り除き、人工の歯根を埋め込む治療法
適用範囲 歯の根が健康である場合 歯の根が失われた場合
材質 金属、セラミック、レジン等 チタン、セラミック等
治療期間 数回の通院で完了することが多い 数ヶ月から1年以上かかることがある
費用 比較的安価 高価
見た目 自然な見た目を再現可能 自然な見た目を再現可能
耐久性 長期間使用可能だが、経年劣化することもある 非常に耐久性が高い
メンテナンス 定期的な歯科健診と適切なケアが必要 定期的な歯科健診と適切なケアが必要
噛み合わせの強さ 自然歯に近い 自然歯と同等、またはそれ以上の強度を持つ
手術の必要性 必要ない場合が多い 手術が必要
痛み 通常、軽度 手術後、一時的に痛みがあることがある
適応年齢 幅広い年齢層 一般的に成人

差し歯についてもう少し詳しく

歯が完全に抜けた状態であれば、歯根が既にありませんので、コアを差し込むことが出来ず、差し歯は不可能です。歯が抜けた状態になっている患者さんにはインプラント、入れ歯、ブリッジの3つから治療法を選択しなければなりません。

差し歯を保険適用の材料(素材)で作る場合は、銀歯になります。銀歯は目立つため、見た目を気にされる方は奥歯にのみ使われます。同じく保険適用のレジンという歯科用プラスチックの素材は、主に詰め物として使われます。被せ物としてはおすすめしておりません。

前歯の被せ物の場合はより美しい仕上がりになるセラミックという材質を選ばれる患者さんが多いです。セラミックは保険が適用にならない自費診療になり、セラミックの材質や仕上げの工程数によって幾つかの価格を設定している歯科医院が多いです。。

セラミックの差し歯にすると、治療費は高額になりますが審美性に優れており、天然の歯と見分けがつかないほどの自然で美しい被せ物を作ることが出来ます。セラミックはインプラント治療の上部構造としても良く使用されています。

抜歯して歯がなくなった場合はインプラント

インプラント説明図

インプラントは歯が完全に失われた状態のときに行う治療で、歯がない部分の骨にチタン製のインプラント体(人工歯根、フィクスチャーともいう)を埋め込む外科手術が必要になります。人工歯根はネジのような形をしており、予めドリルで骨に穴をあけ、その中に埋入されます。

インプラント体が顎の骨と結合するまで2~6ヶ月程度の期間がかかるため、治療期間が長くなってしまうのがデメリットです。その上に差し歯のかぶせ物とよく似た形の上部構造を装着すると完成です。

チタンは骨と結合する性質があってしっかりと骨に固定されるため、インプラントは噛む力が強く、硬いものでもよく噛めます。差し歯もインプラントも、長く使っていくために治療後のメンテナンスを1年に3~4回受けられることをお勧めします。どちらも長もちの秘訣はメンテナンスにあります。

差し歯は歯の根が残っているために、治療後は歯周病や歯根の破折に気を付けなければなりません。一方インプラントはインプラント周囲炎を起こさないように、歯周病予防と同じケアを受ける必要があります。

差し歯とインプラントの違いに関するQ&A

差し歯とインプラントの違いは何ですか?

差し歯とインプラントの主な違いは、歯の根が残っているかどうかです。歯の根が残っている場合は差し歯が可能で、根が無い場合はインプラントとなります。

差し歯とインプラントの見分け方は何ですか?

見た目からは差し歯とインプラントは区別がつきません。しかし、歯茎に埋まっている部分は、差し歯は歯の根があり、インプラントは人工の歯根が埋まっています。

 
差し歯とインプラントの治療後のメンテナンスは何が必要ですか?

差し歯は歯周病や歯根の破折に気を付ける必要があります。一方、インプラントはインプラント周囲炎を起こさないように、歯周病予防と同じケアが必要です。

まとめ

差し歯とインプラントの違いについてご説明しました。差し歯は歯根が残っている場合の治療で、インプラントはそれとは異なり抜歯後の歯を失った場合の治療です。是非、それぞれの違いを把握し、ご自身により良い治療法をご選択してくださいね。

この記事の監修者

医療法人真摯会
理事長 歯科医師 総院長
松本正洋
クローバー歯科、まつもと歯科 総院長。国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。インプラントの認定多数。IDIA(International Dental Implant Association国際インプラント歯科学会)認定医。I.A.A国際審美学会理事。日本抗加齢医学会認定専門医(日本アンチエイジング学会)。

▶プロフィールを見る