
特に多くの歯を失った場合、口元が凹んで見えたり、ほうれい線が目立つなど、見た目に大きな影響を及ぼすことがあります。オールオン4で顔は変わるのか?という疑問や、治療がもたらす外見への影響やその理由、さらに注意点などについてご説明します。
オールオン4とは何か?基本的な概要と仕組み
オールオン4とは、歯を失った患者さんのためのインプラント治療方法です。この技術は、4本~6本のインプラントを顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を取り付けることで、全体的な歯列を再現するものです。従来のインプラント治療と比較して、以下の特徴があります。
- 少ない本数のインプラント・・4本~6本のインプラントのみで12本分の歯を支える。
- 治療期間の短縮・・多くの場合、1日で仮歯が装着可能。
- 骨移植が不要な場合が多い・・骨の状態が限られている患者さんでも適用可能。
その結果、歯の機能と見た目を短期間で回復することができます。
オールオン4が顔に与える影響とは?

オールオン4治療は、単に歯を補うだけでなく、顔の見た目にも大きな影響を与える可能性があります。特に、歯や顎の骨が顔の形状を支える重要な役割を果たしているため、治療により次のような変化が期待されます。
- 口元の張りが戻る・・歯を失うと唇が内側に凹みやすくなりますが、人工歯が支えとなり改善されます。
- 顔全体のバランスが整う・・歯と顎の位置が正常化することで、顔全体のバランスが向上します。
- 若々しい印象・・歯と顎が正しい位置にあることで、しわやたるみが軽減されることがあります。
具体的な顔の変化の例とその理由
骨格の変化
歯が抜けたまま放置すると、顎の骨が吸収されることがあります。これにより、顔の輪郭がやせたように見えることがあるのです。しかし、オールオン4により、インプラントが骨に埋め込まれることで骨の吸収が防がれ、骨密度が安定します。その結果、顔の骨格が崩れるのを防ぎます。
唇や頬の見た目の改善
歯がない状態では唇が薄く見えたり、頬がこけて見えることがあります。人工歯の装着により、これらの部位に適切なボリュームが戻り、自然な外見を取り戻します。
具体例
- 上顎にインプラントを埋めた場合、ほうれい線が目立たなくなることがある。
- 下顎の場合、顎のラインがシャープに見える。
顔が変わる可能性が高いケースとその要因

お顔の変化には患者さんの状況や治療内容が大きく関係します。オールオン4治療で顔が変わる可能性が高いケースについてご説明します。
1. 長期間歯を失った状態を放置していた場合
歯を長期間失った状態を放置すると、顎の骨が徐々に吸収される現象が起こります。これは「骨吸収」と呼ばれ、特に歯が抜けた部位の骨密度が低下し、顎の形状が変化します。
- 顎が縮む影響・・骨の減少により、下顎が小さく見えることがあります。その結果、口元や顔全体が老けて見える傾向があります。
- オールオン4の効果・・インプラントを埋め込むことで骨吸収が抑制され、顎の形状が安定し、お顔全体のバランスが改善します。
2. 入れ歯の使用に不満がある場合
入れ歯を使用している患者さんで、以下のような症状を抱えている場合、オールオン4がお顔の見た目に大きな影響を与える可能性があります。
- 入れ歯が合っておらず口元が窪んで見える・・入れ歯がしっかりフィットしていないと、口元が凹んで見えることがあります。
- 噛む力の低下・・入れ歯では十分な咀嚼力が得られない場合があり、頬や口元の筋肉が衰える原因になります。
オールオン4では固定式の人工歯が使用されるため、これらの問題が解消され、顔全体が自然な形状に戻ります。
3. 顎や顔のバランスが崩れている場合
歯が不正咬合や欠損状態であると、顎の位置やお顔の左右バランスが崩れることがあります。これにより、お顔が左右非対称になったり不自然な表情が生じることがあります。
- 左右バランスの改善・・オールオン4治療は、人工歯が正しい位置に配置されるため、お顔の左右のバランスが改善され、自然な表情を取り戻せます。
- 噛み合わせの安定・・正しい噛み合わせで噛めるようになることで、お顔の筋肉が機能するようになり、しわやたるみの軽減が期待できます。
4. 歯茎や口元のボリュームの減少
歯が失われると、唇や頬を支えるボリュームが不足し、以下のような外見上の変化が起こります。
- 唇が薄く見える
- 頬がこけて見える
- 顔全体がやつれた印象になる
All-on-4は、上部構造が口元や頬を内側から支えるため、口元の適切なボリュームが回復し、ふっくらとした若々しい印象を与えます。
5. 年齢による老化現象との相乗効果
歯の喪失と老化現象が重なると、顔のたるみやしわが目立つようになります。特に次のような変化が顔の印象に影響を与えます。
- ほうれい線の深さ・・歯の欠損により口周りのしわが強調される。
- 顎下のたるみ・・顎の骨が減少し、顔全体が垂れ下がる。
オールオン4では歯列と顎の形状が回復するため、顔のたるみやしわが目立たなくなる可能性があります。
顔が変わる理由の多くは、歯や顎の骨が顔の構造を支える土台であることに関係します。そのため、歯を失ったり、噛み合わせが悪くなったりすると、お顔の外観に影響が出ます。All-on-4はこれらの問題を解決する方法となります。
まとめ
オールオン4は、歯を失った患者さんにとって見た目と機能を同時に回復できる治療法です。この治療によって口元に張りが戻るためお顔の形状が改善し、若々しい印象を取り戻すことが可能です。ただし、お顔への影響は個々の状態によって異なるため、治療を受ける際は担当医と十分な相談を行いましょう。