インプラント治療前・治療後の疑問

インプラントでセカンドオピニオンが大切な理由

インプラントでセカンドオピニオンが大切な理由

大阪インプラント総合クリニック 歯科医師 松本 正洋

かかりつけの歯科医院がある方は、その医院で全ての治療を希望されるかもしれません。しかし、インプラント治療においては、セカンドオピニオンを求めた方が良いときもあります。

セカンドオピニオンとは?

セカンドオピニオンの流れ

セカンドオピニオンとは、医療で患者さんが自身で納得のいく治療を選択するために、最初に受診した歯科医院以外の歯科医師に治療について「第二の意見」を求めることです。

インプラント治療は高額な治療で外科手術を伴いますので、患者さんが疑問や不安を残したままで治療を受けるのを避けるために、最初に診断した歯科医師以外の医師の意見を求めます。

決して担当医を変えたり、治療を受ける医院を変えたりするという意味ではありません。あくまでも他の医師の意見を聞くことがセカンドオピニオンです。

なぜインプラントではセカンドオピニオンが重要なのか?

歯科医師イメージ

インプラントは外科手術が必要で、歯科治療の中でも専門的な知識や技術、経験が必要です。そのため、インプラント治療を受けるかどうか、そして実際に手術をしてもらう歯科医師を決めるためにも、最初に相談した医師だけでなく、複数の歯科医師の意見を求めた方がより安心して治療を受けることができると思います。

そのため、インプラント治療を考えておられる患者さんは、他の歯科医のセカンドオピニオンを求めて、これからご自身が受ける治療内容についてしっかりと意見を聞きましょう。

セカンドオピニオンを求めることで、最初の医師の治療計画とは全く違う治療方法の提案を受けるときもあります。どちらの治療方法が良いのかは、患者さんが治療に求めていることが「よく噛めること」なのか、「よりきれいに見えること」か、または「治療費を安くしたい」という方もおられます。患者さんの希望がより多く盛り込まれている治療が提案されるかもしれません。

インプラントは自由診療で、歯科医院によって使っているインプラント体や治療費や保証期間などが違います。治療後はインプラントを長持ちさせるためにメンテナンスが必要になりますので、トータルでより良い治療を受けるためにも、セカンドオピニオンを求めて他の医師の治療方針を確かめてみられることをおすすめします。

セカンドオピニオンを受けることを最初に相談した歯科医師に伝えるべき?

セカンドオピニオン



インプラント治療の前にセカンドオピニオンを求めることにした場合、最初に診断を行った歯科医師にそのことを伝えた方が良いのでしょうか? そんなことを言ったら、その医師を信用していないと言っているも同然だと思われるかもしれない、と不安になられる患者さんがおられるかもしれません。

しかし、そんなご心配は無用です。セカンドオピニオンの重要性は歯科医師ならば誰でも認識していますので、患者さんが他の歯科医師にセカンドオピニオンを求めたからといって、気を悪くするようなことはありません。

今後の治療をスムーズに進めるためにも、インプラント治療でセカンドオピニオンを求めるのはごく当たり前のことです。

特にセカンドオピニオンを求めた方がよいケース

セカンドオピニオンを求めた方が良いケース
  • 最初に相談した歯科医院に歯科用CTがない
  • 最初の歯科医師が何となく話しづらい
  • 他の治療法があれば比較したい骨の量が足りないためインプラント治療を断られた
  • 持病があるのでインプラントは出来ないと言われた

以上のような場合は、ぜひ他の歯科医院も受診されて、セカンドオピニオンを求めることをおすすめします。

まとめ

インプラント治療では、患者さんがセカンドオピニオンを求めることは大変重要な事ですので、気兼ねすることなく別の歯科医師の意見を求めましょう。インプラントには外科手術を伴う高度な技術が求められます。そのため、患者さんは歯科医師から示された治療内容を理解し、納得したうえで治療を受けることが大切です。

※ インプラントは保険が適用されない自由診療です。