インプラント

インプラントの上部構造のハイブリッドセラミックって何?

インプラントの上部構造やハイブリッドって何?

大阪インプラント総合クリニック 歯科医師 松本 正洋

インプラントの上部構造(被せ物)と聞いても、どんな種類があるのか違いがわからない方が多いと思います。「インプラントの上部構造とは?」「ハイブリッドって何?」などについてご説明します。

インプラントの上部構造って何?

まず、インプラントがどのような治療か簡単にご説明いたします。

インプラントは虫歯や歯周病などで歯を失った方、思わぬトラブルで前歯をぶつけたり折ったりして抜歯になってしまった方などへの治療法で、歯を失うと、インプラント、ブリッジ、入れ歯の3つの治療方法の中から選ぶのが一般的です。

天然歯と同程度にしっかりと咬める状態になりたい方や、見た目を気にされてご相談に来られる方には、インプラントがおすすめです。

インプラントには他の治療法と比べて、外科手術が必要であり、保険がきかないため高額な費用が発生するなどのデメリットがあります。ただ、それ以上に、食事の際にきちんと噛む事ができるというメリットがあるので、この治療法を選択される方も多くおられます。

インプラント手術は、まずインプラントを埋入する部分の歯茎を切開し、あごの骨にドリルで穴を開け、生体親和性が高いチタンという金属で出来た人工歯根(フィクスチャーとも呼びます)を顎の骨に埋入します。これを一次手術と呼び、歯茎はいったん縫合して閉じます。一次手術は日帰り手術で、インプラントの本数によって所要時間は違います。

そして骨とインプラントが結合するまで半年ほど待ち、その後、インプラントと歯の土台となるアバットメントをネジで連結させ、セラミックなどで作製された上部構造(被せ物)をアバットメントの上にかぶせます。

インプラントの治療の流れについてはこちらをご覧ください。

上部構造にはどんな種類がある?

インプラントの上部構造

さて、上部構造が人工歯という事はお分かりいただけたと思います。上部構造は使っている素材によって数種類ありますので、それぞれの特徴をご説明します。

ジルコニアセラミック

歯科によってはジルコニア冠とも呼ばれるもので、人工ダイヤモンド素材のジルコニアに、セラミック(ポーセレン)を焼き付けた人工歯です。ジルコニアはスペースシャトルの外壁にも採用されるほど強度に優れており、また、変色をしないというのも大きなメリットです。

最近、ジルコニアを耐熱材として用いたドローンを開発したという記事がありました。<参照先:MONOist「ドローンが300℃の火の中を飛ぶ、チタンとマグネシウム、ジルコニア塗装で」>火災現場で火元に近づくために開発されたドローンだそうです。火に包まれても2000℃まで耐熱性があるジルコニアって凄いですよね。

オールセラミック

オールセラミックは光沢や透明感など審美的にも美しい白い人工歯です。主に前歯に適していて、セラミック100%の素材を使用し、歯科技工士が一つひとつ丁寧に作製します。

デメリットとしては、弾性がないため、急に強い力が加わると欠ける事があり、耐久性の面で言えばジルコニアセラミックに分があります。歯ぎしりの癖がある人や、咬み合わせが深い人にはあまりおすすめできません。

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミックは、セラミックにプラスチックを混ぜた素材の人工歯です。他の種類に比べて、料金が安いという事がメリットです。

ただ、その分デメリットもあります。素材にプラスチックが含まれているため、白い色は何年か経つと黄ばんでしまい、オールセラミックやジルコニアセラミックと比べて耐久性は劣ります。そして歯垢がつきやすいため、口腔内のケアに気をつけないと不衛生になりがちです。インプラント周囲炎にならないように十分に気をつけなければならないため、インプラントの上部構造としてはリスクが高く、取り扱っていないクリニックもあるかもしれません。

上部構造が壊れることはあるの?

インプラントの上部構造は欠けたり壊れたりすることもあります。欠けた箇所がごく小さい場合は、インプラントの上部構造を外さずに治療が可能ですが、大きく割れたり壊れたりした場合は、一旦上部構造を外して作り直すことが必要になります。

上部構造を金属の材料で作製した場合は、壊れることはありません。アバットメントとインプラント体を繋いでいるスクリューが折れたり破損したりすることはありますが、スクリューを交換すれば、上部構造やインプラントはそのまま使用できます。

上部構造の違いで耐久年数に差がある?

このように、上部構造の材質の違いによって耐久年数には差があります。ハイブリッドセラミックの場合は、歯垢がつきやすいことから、お口の環境が悪化することがあります。そのため歯の健康という面においては、ジルコニアかオールセラミックが優れているといえます。

メンテナンスや予防をしっかりと行ってインプラント周囲炎を防ぎ、インプラント自体を長く保つことも大変重要です。

インプラントの上部構造のハイブリッドセラミックに関するQ&A

インプラントの上部構造とは何ですか?

インプラントの上部構造は、インプラント治療において、顎の骨に埋入した人工歯根(フィクスチャー)と連結し、人工歯を支える部分のことを指します。この上部構造にはジルコニアセラミック、オールセラミック、ハイブリッドセラミックなどの素材が使われます。

インプラントの上部構造は壊れることがあるのですか?

インプラントの上部構造は欠けたり壊れたりすることがあります。小さな欠けであれば外さずに修復できますが、大きく壊れた場合は一旦外して再度作り直す必要があります。

ハイブリッドセラミックとはどのような素材ですか?

ハイブリッドセラミックはセラミックとレジン(歯科用プラスチック)を混ぜ合わせた素材です。 レジンが混ざっていますので、オールセラミックよりは柔らかくて透明感が少なく、やや汚れや着色が付きやすいという欠点があります。

まとめ

被せ物の費用と人工歯の審美性や耐久性は、比例している歯科医院が多いです。インプラントは保険のきかない自由診療に該当しますので、担当医と相談しながら患者さんにとって最適な被せ物を選択してください。インプラントでの診療を希望される際は、上記以外にどのような材質のかぶせ物を扱っているか、チェックされるのもいいかもしれませんね。

この記事の監修者

医療法人真摯会
理事長 歯科医師 総院長
松本正洋
クローバー歯科、まつもと歯科 総院長。国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。インプラントの認定多数。IDIA(International Dental Implant Association国際インプラント歯科学会)認定医。I.A.A国際審美学会理事。日本抗加齢医学会認定専門医(日本アンチエイジング学会)。

▶プロフィールを見る