ほとんど歯を削らなくて済むブリッジです
インプラントとブリッジの両者の欠点を克服した魅力的な治療法です。
(接着性ブリッジの進化版です)
こんな方に「ヒューマンブリッジ」をご案内しています

従来のブリッジは歯を大きく削りましたが、ヒューマンブリッジは歯の表面に少しだけくぼみや溝を作るだけでできるブリッジです。くぼみの量はごくわずかで、麻酔の処置も要りません。
そのため、歯のエナメル質が守られ、歯の寿命が長持ちします。
従来のブリッジ技術では歯を大きく削る必要があり、エナメル質をほとんど失ってしまう方法でした。
ところがヒューマンブリッジは歯にくぼみを作るだけなので歯への大きなダメージはほとんどありません。

▲普通のブリッジの場合支台になる歯をこんなにたくさん削ります

▲ヒューマンブリッジの場合に歯を削る量
(歯にくぼみをつけるだけです)
従来のブリッジは構造上、歯と歯を平行に削らないといけない為、削る量が多く、削った後で痛みが出て神経を取らなければいけないことも多いです。

▲普通のブリッジの場合
また、元々平行でなかった歯は、一般的に神経を最初から取らないと治療ができないのですが、ヒューマンブリッジは歯と歯が平行でなくても、歯にくぼみをつけるだけで可能なので神経を取る必要がまったくありません。
神経を取ると、虫歯、歯周病に気づきにくくなり、大切な歯の寿命が短くなってしまいます。つまり、このメリットは非常に大きいです。

▲前歯の裏に少しだけ溝を付けた様子
(ヒューマンブリッジの場合)
骨の量が少ない、糖尿病、心臓病、骨粗しょう症、ガンなどの病気や、手術が怖い、したくないなど何かの理由でインプラントが利用できないが、従来のブリッジは健康に悪いのでしたくないという患者様にもできます。また、インプラントよりも治療期間が短いです。
インプラントや従来のブリッジは、治療中に麻酔をするとはいえ、麻酔が効きにくかったり、治療後麻酔が切れてから痛む可能性等もありますが、ヒューマンブリッジは歯を削る量が非常に少ない為、ほとんど痛みがなく麻酔処置の必要もありません。
インプラント、ブリッジの欠点を克服した素晴らしい治療法なのに、インプラントより安くできる。


手前の歯の場合、パーツは歯の表側にはつけない為、見えることはない。


奥歯の場合はパーツは、歯の表側と裏側に固定するが、奥歯なので表側のパーツは非常に見えにくい。





「ヒューマンブリッジ」はこれらの欠点を無くした正に理想の治療法です。
当院では、インプラントばかりではなく、
インプラントが適してない方にも最善の治療をしております。
▼他の治療法との比較
| ヒューマンブリッジ | インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
|---|---|---|---|---|
| 歯を削る量 | 極めて少ない | 無し | 多い | 少ない |
| 身体への優しさ | ◎ | ○ | △ | △ |
| 手術 | 無し | 有り | 無し | 無し |
| 耐久性 | ○ | ○ | △ | △ |
| 審美性 | ○ | ◎ | △ | × |
| 保険適用 | 不可 | 不可 | 可 | 可 |
















| 分割回数 | 1回目以降(税込) | 最終回(税込) |
|---|---|---|
| 60回 | 6,379 | 6,356 |
| 84回 | 4,717 | 4,694 |
| 120回 | 3,475 | 3,470 |
●金利3.6% 318,000円(税抜)の場合
| 分割回数 | 1回目以降(税込) | 最終回(税込) |
|---|---|---|
| 60回 | 8,385 | 8,364 |
| 84回 | 6,200 | 6,204 |
| 120回 | 4,568 | 4,545 |
●金利3.6% 418,000円(税抜)の場合
※ヒューマンブリッジは保険の適用されない自費治療です。
ヒューマンブリッジのご質問・ご相談は無料初診カウンセリングでドクターが詳しくお答えいたします。お気軽にご予約ください。