当院では、他の医院にはない色々な特徴があり、患者さんに支持されています。
当院では、現在年間2000本程度のインプラントを埋入しております。
国内でもこれだけの実績をもつクリニックは数えるほどしかありません。
当院の治療実績は、2020年12月現在で、インプラント経験年数30年、埋入実績33,163本以上、手術人数15,667人以上です。
当院の10年後のインプラント成功率は96%です(追跡可能症例)。認定医もおり、保証もあるので安心いただけます。
インプラントの手術は大変繊細で難しく、メスを入れる位置が2mm 狂っただけでも神経を傷つけることもあります。
多くの経験を積んでインプラントオペに熟練している歯科医師なら神経、血管の位置を見誤ることもなく安全な手術ができます。
全ての患者様の治療にあたり、ドクター全員でカンファレンス(症例検討会)を行っております。
ドクター全員の知識を結集して治療法について真剣に話し合いますので、最善の治療計画に則った治療をご提供することができます。
当院ではインプラント学会の認定を受けているドクターが治療にあたりますので安心して治療を受けていただけます。
高度な技術が必要な治療においては、技術や知識を習得して治療に役立てることはもちろんですが、ドクターを信頼していただくひとつの指標となると考えています。
当院は知識や技術だけではなく実績も積み重ねておりますので、安心していただけます。
一般的な方法
一般的な歯科医院では、サイナスリフトと言って上顎洞を持ち上げる手術をしております。
このやり方は、患者さんの上あごの歯の根っこの先の方から歯ぐきを剥がし、骨に穴を開けるという患者さんにとっては、非常に負担のかかる手術です。術後も腫れが長く続き、鼻血も出ます。
当院での方法
当院では、従来サイナスリフトでしかできなかった手術もソケットリフトという、きわめて簡単な方法で十分成果をあげております。
サイナスリフトの必要性はものすごく減りました。また、サイナスリフトに比べて治療期間も半減しました。
従来は、細い骨の真ん中をスリット状に切り、そこをのみでたたいて拡げて、インプラントを埋め込み、残ったスペースにほかの場所からとってきた自分の骨を移植して、メンブレンという人工膜をのせて歯ぐきを元に戻し、インプラントが骨とくっつくまで、半年くらい待ちます。(スプリットクレスト法といいます)
従来の方法
従来は骨の量が少ない場合、GBR法といって、骨を増やしたい場所に人工の膜を張り、骨芽細胞を集め、骨を作っておりました。
当院での方法
骨の性質上、膜がなくても骨を増やせることがわかってきました。インプラントを埋め込む場所をやや変えるだけで、膜がなくても十分骨ができるケースが実はたくさんあります。
ケースによらず、まず骨を作ってからという考えがまだまだインプラントをする側にもありますが、当院では膜の要らないケースをよく見極め、なるべく膜なしで行っております。実際に膜なしで失敗したケースはありません。
膜を使うと、それだけ外科的な負担、経済的負担がかかりますのでなるべく使わないにこしたことはありません。
従来の方法
従来は、歯を抜いてから数ヶ月から半年くらい待ってからインプラントをしておりました。理由は歯を抜いた後は骨が一時的になくなるので骨が回復するのを待ったり、歯ぐきが治るのを待つためです。(ただし、骨は回復しますが量は減ります。)
当院の方法
当院では、2003年から歯を抜いたと同時にインプラントを埋め込んでおります。抜歯手術と埋め込み手術が同時にできますので、手術の回数が減り、結果的に負担が減ります。
人間の体は生体ちゆ機転というものがあって、抜歯直後はそれが旺盛に働きます。生体ちゆ機転が働いてる時にインプラントを埋め込んだ方が、治りが早くなります。
また、通常、抜歯後人間の骨は回復するのですが、量が減って回復します。抜歯と同時に埋め込むことにより、骨が減るのを防ぐことができます。
さらに当然ですが、抜歯後、骨や歯ぐきが治るのを待つための期間が要りませんのでトータルの治療期間も半減されました。
在籍ドクター全員が、定期的に研修会や勉強会を行っております。
ほぼ毎週、研修会に参加、あるいは講演し、最先端の技術の修得にあたっております。
オペの術式に関してもかなり研修や勉強を積んでおりますので、手際がよく安心して頂けます。
インプラントについてのご質問・ご相談は無料初診カウンセリングでドクターが詳しくお答えいたします。お気軽にご予約ください。無料の電話相談やWeb診断も行っていますのでご利用ください。
実績豊富・初診カウンセリング無料
まずは、無料電話相談を
相談受付時間 月〜土 9:00〜18:00
日・祝・年末年始・夏季休暇期間を除く
無料初診のご予約はお電話かネットから
LINEで簡単に無料相談ができます!
治療費・方法・治療期間などをお答えします