骨を増やす手術などの特殊な手術がなく、インプラントの埋入本数も多くない場合は痛みや腫れがあまり出ませんので、あまり体に負担がかからないようなお仕事でしたらしていただけると思います。あまり体が疲れないようにしてください。
ハードなお仕事や飲酒・激しいスポーツ・入浴など血流が良くなるようなことは避けてください。痛みが出たり、出血しやすくなる可能性があります。また傷の治りが悪くなりますので喫煙はしないようにしてください
インプラント手術の程度にもよりますが、1〜2本程度の手術であれば、歯を1〜2本抜いた程度の体の負担ですから、それ程ご心配はいりません。
ほとんどの方は手術の翌日から普段どおりの生活をしていただけます。もし痛みがある場合は痛み止めのお薬をお渡ししますので服用して様子を見てください。腫れは抗生物質をお出ししますので服用していただき、3〜7日で引きます。
手術当日は体力も落ちていますし、出血する可能性がありますので運動は避けてください。
ハードな運動をすると、血の流れが良くなって、痛みがでたり出血の原因になります。歯を食いしばったりするような運動もしないでください。
また、体が疲れていると傷口の治りも遅れますので手術当日はなるべくゆっくりお過ごしください。手術翌日からは通常の生活をしていただけます。
食事は、インプラント手術をした場所の反対側で噛むようにしてください。
そして、たくさん食べて体力をつけた方が治りも早くなりますので手術後はしっかり栄養を取ってください。
熱い食べ物や刺激物は避けてください。あまり固いものも避けていただいた方がいいでしょう。
同じ日に左右両方に手術を行った場合は、しばらくは柔らかい物を食べて頂くことになりますが、なるべくお口の中でどこか噛める所を作っておくような形で手術をしています。
また、飲酒は血流がよくなって痛みがでたり、出血しやすくなることがありますので、お酒は控えていただくようにお願いいたします。
手術後も麻酔が効いている間は感覚が鈍っていますので舌や口の中噛んだりしないように気を付けてください。
手術当日の入浴は避けてください。プールで泳いだり、サウナに入ったりすることも控えてください。
口の中を清潔に保つために雑菌に感染する可能性のある入浴は避けてください。また、長風呂や熱い風呂で温まることで血流が活発になります。そうすると、痛みや腫れが出たり、傷口から出血しやすくなったりします。
お風呂の他にも激しい運動したりやお酒を飲むことなども血の流れを活発にしますので手術当日は控えてください。
どうしても、入りたい時は湯船には入らずに、シャワー程度で済ませるようにしてください。
手術当日は傷口を安静にするために強いうがいをしないようにしてください。強いうがいをすると傷の治りが悪くなったり、血がとまりにくくなってしまいます。
インプラント手術をした場所の周辺は、なるべく舌などで触らないようにして、1週間から10日くらいは歯磨きは避けて下さい。傷口を縫い合わせている糸がほつれたり、傷口がくっつきにくくなるためです。
その間は、歯みがきの代わりになるうがい薬をお渡ししますので、食後と寝る前にうがいをして下さい。
インプラントの手術後は口の中を清潔に保たなければいけないので、手術をしていない部位は傷口に歯ブラシが当たらないように気を付けて歯磨きをしてください。
糸を取ったあとは、普通に歯磨きができます。ただ、しばらくは強く歯ブラシをあてると歯ぐきが少し痛みますので、痛くない範囲で軽めにして下さい。
その後は歯周病を予防しインプラントを長持ちさせていくために、歯磨きはとても大切になりますので、歯間ブラシやフロス等も併用してしっかりメンテナンスしていきましょう。
手術自体は、通常のインプラントの場合は、手術侵襲(手術による体への刺激)が抜歯程度なので、そんなに大げさな注意事項はないです。
手術直後のケアにつきましては、ドクターが実際に患者さんに詳しくご説明します。
具体的な注意事項としては、
その後は特には注意するものはありませんが、上部構造(かぶせ物)の種類によっては、硬いものを噛む時に、上部構造(かぶせ物)が破損することがあります。
当院では、保証期間を設けております。保証についての詳しい内容は保証制度ページをご覧ください。
インプラントのご質問・ご相談は無料初診カウンセリングでドクターが詳しくお答えいたします。お気軽にご予約ください。