「見た目が気になる」「長く使えるのか不安」「本当にこの治療でよかったのかな…」
そんな不安を抱えながら、ブリッジを使い続けている方は少なくありません。
特に保険診療のブリッジは、素材や構造に制限があるため、見た目や耐久性、衛生面で悩みが出やすいのが実情です。
さらに、土台の歯にかかる負担が大きいことから、将来的にその歯もダメになってしまい、より大きなブリッジや入れ歯へと移行せざるを得ないこともあります。
「このまま使い続けて大丈夫?」「ほかに選択肢はある?」
そんな疑問を感じている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
こうしたお悩みをお持ちの方へ、当院では見た目・機能性・将来性を考慮した治療法をご提案しています。
「ブリッジしか選べないと思っていた」「不満はあるけれど我慢していた」という方も、他の選択肢を知ることが解決への第一歩です。
ブリッジ治療は、比較的短期間・低コストで欠損部位を補えることから、保険診療でも多く選ばれている治療法です。
ただし、支えとなる歯に負担がかかることや、長期的には再治療が必要になる可能性が高いなどの注意点もあります。
特に土台となる歯が8年前後でダメになるケースが多いという研究もあり、繰り返しの治療で最終的に入れ歯になるリスクも考慮が必要です。
治療を検討する際は、メリット・デメリットの両面を理解したうえで、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
「歯を削りたくない」「もっと自然な見た目にしたい」「将来的にまた治療し直すのは不安…」
そんな方には、インプラントという選択肢もあります。
インプラント治療は、顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着する方法で、周囲の歯に負担をかけずに歯を補うことができます。
見た目も自然で、しっかりと噛める機能性があり、ブリッジのように土台の歯が弱くなって再治療が必要になる心配も少ないのが特徴です。
また、顎の骨に刺激が加わるため、骨がやせにくく、口元の見た目や若々しさの維持にもつながります。
もちろん、すべての方にインプラントが適しているとは限りません。顎の骨の量や健康状態、生活環境などにより最適な治療法は異なります。
当院では、無理にインプラントをすすめるのではなく、ブリッジ・入れ歯・インプラントといった複数の選択肢の中から、ご希望やご予算・お口の状態に合った治療法をご提案しております。
「ブリッジ以外の方法があることを知らなかった」
そんな方にこそ、まずはお気軽にご相談いただきたいと考えています。
ブリッジ・インプラント・入れ歯…。選択肢が多く、「自分にはどれが合うのか分からない」と悩まれるのはごく自然なことです。
ご年齢や持病、ライフスタイル、ご予算、見た目へのこだわり、通院できる頻度など、患者様一人ひとりの背景は異なります。
当院では、最初のカウンセリングを大切にし、現在の口腔内の状態や日常生活のご様子、ご希望や不安を丁寧にお伺いしながら、無理なく納得いただける治療法を一緒に考えていきます。
「ブリッジしか選べないと思っていた」
そんな方にも、インプラントや入れ歯といった他の選択肢をご紹介することで、より安心して治療方針を決めていただけるよう心がけています。
「相談だけでもOKですか?」という方も、どうぞお気軽にご来院ください。
ご相談だけの受診でも、もちろん歓迎しております。
A. 一般的には、インプラントのほうが長期的に安定するケースが多いです。ただし、メンテナンスの有無やお口の状態にも左右されます。
A. 保険のブリッジは素材や形に制限がありますが、自費ではセラミックなどの自然な素材が選べます。見た目や耐久性に違いがあります。
A. 専用のフロスや歯間ブラシで清掃できますが、ケアが難しい場合は、別の治療法を検討することもできます。
A. 手術は局所麻酔で行い、多くの方が「思ったより楽だった」とおっしゃいます。不安がある方には、静脈内鎮静法などの対応も可能です。
A. 年齢よりも健康状態が大切です。70代〜80代の方でもインプラントを受けている方は多数おられます。
インプラントについてのご質問・ご相談は無料初診カウンセリングでドクターが詳しくお答えいたします。お気軽にご予約ください。